
AUTHOR
Lancia
初級者釣り人。釣りの下手さは地獄レベル。 バス釣りをメインに様々な「釣り」に挑戦中! 上手くなりたいorz...
2013年10月の最大魚37cmくらい。これでもそうとう嬉しかったけど…、夢の50アップにはほど遠い。
多分30cm位なのに異様なおデブちゃん。ドライブクローのテキサスリグで。アシ際に撃っていくスタイルはプロっぽくてとても楽しい!この釣り方を覚えた事が、この日の夜奇跡を起こす事に…。
私にロクマルをもたらしてくれたのがこのセット。DAIWAのネコストレート。感謝しすぎて大量に購入しました。
1日目。ホント…、この日も雨がスゴかった…ToT
その後もネコで追加!左はこれでも45以上はありそうな魚体だったんですが…、30cm位にみえちゃいますね…。デカ…。色もなんかスゴいし…。こんな笑顔なかなか出来ません!!
1日目を終えて…やっちゃいました、車に積む際に誤って引っ張ってしまって…。膨らんでしまった…修理にだしたら3500円くらいかかりました…気をつけましょう;;
しつこい様ですが…、記念なのでFBにポストしていた写真も掲載しておきましょう ( ´ ▽ ` )ノ いやーデカイなー。この日以来Mr.ノーバイトではなく。「よっ!Mr.ロクマル」と冷やかされる事に…汗
琵琶湖のおかっぱりでキャッチしたバス。お、おしい><; 49cm… だけど自分で探し当てた魚だけに嬉しい! テキサスリグが好きになりました ( ´ ▽ ` )ノ
2日目ガイドの小田さん。いつも爽やかな笑顔。爽やか過ぎる!!ほんといい人で説明の例えが分かり易いので自分の様な初心者でも安心!
雨が降ってきたけど、雨具が無かったNさんは小田さんのミッキー雨具を着用!!これはもの凄い絵でした。悪そうなミッキー。
TACKLE DATA
ROD : SHIMANO POISON ADRENA 166L-BFS
REEL : ABU GARCIA LTX
LINE : SUNLINE FC SNIPER 8lb
---
ROD : POISON ADRENA 166M
REEL : SHIMANO 13 Metanium
LINE : FC SNIPER 14lb
---
ROD : DAIWA STEEZ 641LFS-SV
REEL : DAIWA CERTATE 2004CH
LINE : SEAGUAR R18 FLUORO LIMITED 4lb
プロからバス釣りを学びたい!! 春の琵琶湖 篇
2014.06.13
ノーバイト君、ついに琵琶湖で…。
前回の河口湖篇で、プロに学ぶシリーズを展開しましたが…。実はその前に琵琶湖でガイドを受けていました。
今更ながら琵琶湖釣行記をお届けします!
ドリームレイク琵琶湖に挑戦!
2013年秋、関西支部の坂本部員に誘われて、初の琵琶湖遠征。その当時のバス最大記録は35cmでした。琵琶湖、夢の60アップもつかめそうなドリームレイクに期待だけが高まる!!!60アップは生涯の夢ですからね(o’∀’o)/
が…。初挑戦の琵琶湖は滋賀県に“台風直撃”。AMだけの釣行になり…。
サイズも30以下 惨敗に終わりました。ToT
すぐにリベンジ釣行1人で!も37cmくらいが最大…。周りの話しを聞いてもまずはガイドさんに教えてもらう事をオススメするとの事で…。
満を持して3月に再挑戦!OSPプロスタッフの小田さんにお願いする事に。
50アップが釣れたら“ステラ”を買う!と豪語して旅立ったが…。
釣行前日奇跡の“大雪” 信じられない。
結果はボウズ。。小田プロにリベンジを誓い。
一番確率の高いと言われた4月に照準を合わせての今回の釣行デス。
琵琶湖リベンジ1日目
この日は、関西支部の大中部員から誘われて、OSPプロスタッフの三宅さんのガイドを受けます!しかし…、この日も朝から“大雨” 嵐を呼ぶ男ノーバイト。
不吉な予感しかしません。
しかーし!雨だからか!?バスの活性は高く。朝イチ開始早々10分くらいで
大中部員がいきなり良型をキャッチ!
むむ、自分にはなかなかアタリが無かったけど、なんとか1尾チビデブちゃんをキャッチ!
その後ルドラパターンに挑むが…、自分はキャッチ出来ず ToT
修行が足りないと実感しました。雨は益々強くなり早めのお昼休憩。カップ麺を食べながら雨が弱まるタイミングで再出発!
マリーナを出てすぐのポイントで午後の部開始です! ベイトフィネスタックルでネコリグのドラッギング。シェイクしてステイ。の繰り返しです。この手の釣り方はスゴく苦手だったんですが…。
雨が一瞬止んで、少し蒸し暑くなってきたなー。
キャストして放置したまま、グローブを外す。
すると…。 ん?根がかりしたかな??なんか重いぞ?
い、いや引いてるやん!!!
フィーーーッシュ!! (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
し、しかもなんか重量感がある。
これは50アップあるかもしれない。
水面に出てきた魚体は…。で、でで、デカイ!!!
ドラッギングで糸をかなり出していたので遠方にデカイ口開いてるのだけが分かる。
慎重に寄せる、心臓バクバク。
そして…。
三宅さん本当にありがとうございますーーーー!!しびれました><;
で、デカ過ぎる。目標としてた50アップをゆうに超えたデカバス君…。ちゃんと長さを計測した写真がないという大失態を侵した為公式記録とは…言えませんが… ToT 口開けで62cmくらい。閉じても60cmという所。
自己記録47cmから一気に60アップ><; 10センチ以上記録更新!!!
ついにやりました…、ランカーバス確保デス(o’∀’o)/
多分ですが…、ルアーを放置していたのが良かったのでしょうか、これをヒントにこの後も極力ネコを動かさない様にスローに扱うとヒット!
その後、40アップを追加しながらこの日は終了。に…しても雨がスゴかった(´・_・`)
琵琶湖リベンジ2日目の夜明け前
2日目の夜明け前に目が覚めてしまい…、急遽おかっぱり!! カネカ辺りからエントリーし、昨日覚えたテキサス+ドライブクローでアシ際を撃っていきます。 その数等目。
ん?なんか重いぞ!? えーー。キテるー。
初の琵琶湖オカッパリフィッシュ!嬉しい…。
サイズは惜しい><; 49cmでした。
琵琶湖リベンジ2日目
2日目は、セルバイのNさんとOSPプロスタッフの小田さんにお世話になりました!
正直、1日目にまさか60アップがくると思っておらず…、完全燃焼してしまった自分。
前日にルドラで1尾もあげられなかったので、この日はネコリグの復習とルドラをメインに。
まずは、ドライブクローラーのネコリグで、1日目の動かし方で試してみるとっ!
さっそくアベレージサイズ!
小さいですがネコリグを少し会得した感じ! 後ろの悪いミッキーがヤバすぎる。
この後、雨ががっつり降り始めた。
小田さん「これはルドラいけるかもな〜」とキャストするといきなりヒット!
それではと、自分もルドラSP!!カラーはスポーンレッドデス。
1投目、ステイしていると気付いたらついてた!!
デカいよ!!><; 初のルドラフィッシュ!
プロの判断が的確すぎて感動した瞬間でした。本当にプロはスゴい。
その後反応が無くなったので再びネコリグに。
小田さんオススメのドライブクローラーネコリグ。エビミソカラー。4.5inch。
ネコリグはなんとなく板についてきました。
アワせがしょぼくてバラしたりもしましたが…
50アップありそうなバス君キャッチ!! いいよー!いいよー!
雨が止んだらとても幻想的な景色に。
Nさんはミッキーを脱ぎ捨て、己の世界に入り込みます。キツい釣りを1日やり抜く姿勢は本当に尊敬します。
夕方、最後のチャンス。ベイトの反応も濃くなってきたとの事で、再びルドラ投入!
すると…。
カンッ! と明確な気持ちよいバイトがあり
“フィーーーーーシュ”よろしくJIM的なあわせをしてしまし><;
小田さん「そのアワせダメーwww」と注意をうけましたw
50アップ ( ー`дー´)b
むちゃくちゃ楽しかった〜。
なんというか2日間を1つにまとめてしまい薄くなりましたが。
最後に悲劇が待っていた…。
近江大橋付近の漁港で最後にオカッパリをしていたら…
体力の限界で大切にしていたDeez+MGXのタックルを湖に落としてしまい…
回収不能となりました…ToT; 無理は禁物ですね><;
そんなハプニングも含め非常〜〜〜に濃い2日間でした!
夢の50アップは3-4本混じり…、40アップ多数。琵琶湖ドリームは確かに存在した。
この日以来なにかに目覚めたノーバイト君。格段に釣りが成長した気がします。
みなさまもこの夏、琵琶湖で夢に挑戦してください!! ( ´ ▽ ` )ノ
きっとドラマが待っています!!
■今後の目標
・60アップ再び(ちゃんと計測)。
・自分でボートを借りて自分の力で50アップ釣りたい。
ノーバイト君の修行は続く。
RELATED COLUMN
2014.07.29
2014.06.13
2014.06.04
2014.05.27